2022年9月~10月にオンラインセミナーを実施しました。多数の皆様のご参加をいただき、厚く御礼申し上げます。
計4回のセミナーを行い、のべ300名以上の方にご参加いただきました。こちらで改めて発表資料、動画を公開致します。
2022年9月~10月にオンラインセミナーを実施しました。多数の皆様のご参加をいただき、厚く御礼申し上げます。
計4回のセミナーを行い、のべ300名以上の方にご参加いただきました。こちらで改めて発表資料、動画を公開致します。
農業農村情報通信環境整備推進体制準備会は、農業農村分野・情報通信分野の知見を有する民間事業者や先進自治体と連携して、情報通信環境整備に取り組もうとする市町村や農業者団体等の皆様をサポートしております。その一環として、農業農村情報通信環境整備について、実際の先進地区事例等をご紹介するオンラインセミナーを開催します。
農業農村における情報通信環境の整備を進めるうえでの基本的な考え方やポイントについて、調査、計画・設計、工事・運営管理のプロセスごとに整理し、ガイドラインとしてとりまとめました。
「無線通信技術×スマート農業・地域活性化 ~ICTを活用する農村の将来像~」
「高速無線通信技術を活用したスマート農業導入のポイント」
農業農村情報通信環境整備推進体制準備会(事務局:農林水産省農村振興局地域整備課)によるサポート対象となる「モデル地区」を決定しました。
「スマホで始める水管理」~遠隔操作型自動給排水栓のいろは~(仮称)